広島県 呉市 H様 NDロードスター パンデム ワイドボディーキット 326POWERリアウイング エアサス

お問い合わせはこちら

ブログ

広島県 呉市 H様 NDロードスター パンデム ワイドボディーキット 326POWERリアウイング エアサス

2023/11/19

今回は広島県呉市のH様からNDロードスターのカスタム依頼を受けました。

今回のカスタムメニューは、エアサスアーム類の取付、326POWERのリアウイングの取付、パンデムのワイドボディーキットの取付です。

今回も大掛かりなカスタムになります。

早速作業にかかります。

まずはエアサスの取付にかかります。

エアサスはH様の持込みになるのでメーカーはよくわかりませんsad

とりあえず取付けていきます。

フロント

リア

ホイールはフロント10Jリア11Jのサイズになるのでキャンバーもつけれる様にアーム類も変えました。

一旦足回りは完了です。

続いてリアウイングの取付にかかります。

リアウイングを仮付けしてみました。

このリアウイングは326POWERのS14シルビア用になります。

フィッティングも角度も全然合いません。

加工していきます。

ウイングの角度が前上がりになるので角度修正してフィッティングも合うように加工しました。

隙間なくピッタリ付くようになりました。角度もちゃんと水平になるようにしました。

before

after

リアウイングの取付も完了しました。

それではパンデムのワイドボディーキットの取付にかかります。

一旦仮付けしてみました。

元のフェンダーをカットしてアーチ上げをしていきます。

かなりカットしないといけないみたいです。

これぐらいアーチ上げしてみます。

右リアクォーター

左リアクォーター

これでリア11Jのホイールを付けてエアサスを下げてみました。

するとまだアーチ上げしないとタイヤの上に乗ってしまいます。

修正してまだアーチ上げします。

これくらいさらにアーチ上げしていきます。

これで大丈夫みたいです。

これを参考にフロントフェンダーもカットしてアーチ上げしていきます。

フェンダーのアーチ上げは完了しました。

ここで一旦オーバーフェンダーを仮付けしてみます。

フロント

リア

ここでまた問題発生です。

タイヤの扁平が厚いようでハンドルを切るとオーバーフェンダーに当たってしまいます。

ホイールが太くなる分タイヤが大回りしてしまうのでオーバーフェンダーに当たってしまいます。

これはもうタイヤの扁平を下げるしかありません。

結局フロントタイヤは235/35R17に変えてみました。

これなら大丈夫みたいです。

いよいよ塗装にかかります。

フロント

リア

リアフェンダーは溶接したので防錆処理してシーリングをしてフロント、リア共にブラックのチッピングで塗装しました。

オーバーフェンダーも塗装します。

フロントフェンダー

リアフェンダー

オーバーフェンダーはボディー色のパールホワイトで塗装しました。

取付用のビスもボディー色で塗装しました。

塗装を乾燥させて取付けていきます。

フロント

リア

これで全ての作業は完了です。

before

after

完成

愛車のカスタムはお任せください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。