車高を下げた時のフェンダーの処理

お問い合わせはこちら

ブログ

車高を下げた時のフェンダーの処理

2021/09/09

エアサスなどで車高を自由に上げ下げ出来る車両は走行する時に車高を上げ忘れて走行してしまう事があります。

車高を下げるとタイヤを面位置にしたいと思うのですが、フロントはハンドルを左右にきる為タイヤがフェンダーに接触しやすくなってしまいます。

走行中ハンドルをきった時にバウンドをしてしまうとフェンダーやタイヤにかなりの損傷がでてしまいます。

少しでもタイヤの接触を減らすためにフロントフェンダーの耳の一部をカットします。

特にこの部分がタイヤに接触してフェンダーが折れたり、タイヤが切れたりします。

なのでこの部分をカットします。

2ヶ所あるので2ヶ所ともカットします。

フェンダーの耳全体をカットするのではなくこの2ヶ所の部分だけカットします。

カット後

カット前

これで車高を下げてもフェンダーがタイヤに接触しにくくなりました。

あとはライナーを内側に入れてやればライナーも接触しにくくなります。

お問い合わせはこちらまで

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。